福島県立あぶくま支援学校

福島県で最も規模の大きな特別支援学校です。学びの変革や多様性を力に変える教育の充実のためには「学校の在り方の変革」が求めらます。noteを通して、子どもたちの学びの姿や教師の思い、学校の力を最大化するために取り組んでいることを発信していきます。(情報教育部)

福島県立あぶくま支援学校

福島県で最も規模の大きな特別支援学校です。学びの変革や多様性を力に変える教育の充実のためには「学校の在り方の変革」が求めらます。noteを通して、子どもたちの学びの姿や教師の思い、学校の力を最大化するために取り組んでいることを発信していきます。(情報教育部)

マガジン

  • あぶくまコラム(学校改革)

    学びの変革や「福島らしさ」をいかした多様性を力に変える教育の充実を図るためには、「学校の在り方の変革」が求められます。働き方改革の推進、効果的な教員研修、チームとしての学校マネジメントの推進、新時代に対応した情報モラル教育、学校の特色化・魅力化の推進など、教員や学校の力を最大化するために取り組んでいることを「あぶくまコラム」として紹介します。

  • 子どもたちの学び

    子どもたちの学びの姿を紹介します。

  • お知らせ

    本校の取組や活動紹介、研修会・講演会など、様々な情報を発信します。

記事一覧

【風とゴムの力】~理科の見方・考え方をはたらかせる~(中学部1年)

【玉ねぎの緑の部分って何?】~農作業を通しての気付きと探究~(ふくしまの未来を担う人材へ)

【英語と日本語 言語の違いに気付く】~外国語の学習を通して~(中学部3年2・3組)

【あそびを通した児童の気付き】~ともだちとの場の共有・変化への気付き(小学部2年2組)

【保護者とともに創る協働的な学校】~子どもたちの笑顔と成長のために~(渉外部)

【みんなが主役!】~やり遂げる力を育む~(小学部運動会)

【風とゴムの力】~理科の見方・考え方をはたらかせる~(中学部1年)

「身近なものはどうやって動くのだろう?」 物は”力がはたらいているから動く”ということを日常生活の中で、生徒は感覚的に理解しています。特別支援学校中学部では、1学年で初めて理科という教科を学びます。  中学部理科では、身近な事象に疑問をもち、疑問を解決する中で、感覚的な理解を言葉や動作等で生徒自身が表現できるように、理科の資質・能力を育みます。  実験はうまくいかないことがあるものです。うまくいかない場合、どうしたらうまくいくか、考えて工夫することが大切と伝えます。  う

【玉ねぎの緑の部分って何?】~農作業を通しての気付きと探究~(ふくしまの未来を担う人材へ)

 昨年度から栽培している玉ねぎの収穫作業が始まりました。 マルチを剥がし、玉ねぎが腐ってしまわないように良い天気の日に一気に抜き取ります。  大玉は保存が難しいため販売用に袋詰めし、学校見学会等で来校いただいた方に販売したいと思います。保存に適した大きさのものは陰干しし、地域の方などに販売ができるよう準備をします。   前期産業現場等における実習(校内実習)では、農作物の栽培に関する基礎知識を学ぶとともに、販売活動を通して職業観・勤労観を養うことを目的として学習を行いまし

【英語と日本語 言語の違いに気付く】~外国語の学習を通して~(中学部3年2・3組)

 中学部3年2・3組の外国語の学習では、「The Alphabet Chant」「Head Shoulders Knees And Toes」の歌のリズムに合わせ、歌詞に出てくる体の部位に触れたり、友達と一緒に体を動かしたりしながら外国語に親しむ活動に取り組みました。  野菜や果物の英単語の学習では、教師の発音をよく聞いて、イラストカードから選んだり、並び替えたりするゲームに取り組みました。  遊びを取り入れた外国語の学習活動を通して、英語に親しみをもつとともに、野菜の色や

【あそびを通した児童の気付き】~ともだちとの場の共有・変化への気付き(小学部2年2組)

小学部2年2組では、6月の生活単元学習で「色水遊び」に取り組んでいます。赤、青、黄色を使って色水ジュースを作る活動では、材料から表したいことを思いついたり、身の回りにある色々な遊びに気付いて、教師や友達と一緒に遊んだりすることをねらいとして取り組みました。(図画工作科・生活科)  教師の手本をまねて、赤と青を混ぜて紫色を作ったり、自分の好きな色を何度も作ったり、作ったものを「オレンジジュースだ!」と言って、イメージを膨らませて作ったりしながら、水を使った遊びに親しんでいます

【保護者とともに創る協働的な学校】~子どもたちの笑顔と成長のために~(渉外部)

 晴天の中、6月5日に第1回PTA奉仕作業を行いました。 総勢50名を超える本校保護者の皆様に御参加いただき、校庭の除草作業を中心に御協力いただきました。    大変暑い中での除草作業となりましたが、広範囲に生い茂った草が取り除かれ、あぶスポタイムや体育などの授業、サッカー部や陸上部などの高等部の部活動等の活動にも安心して取り組むことができるようになりました。 校庭の安心・安全が確保されたと思います。   【参加された保護者様からのご意見・ご感想】※一部抜粋 「みんなでや

【みんなが主役!】~やり遂げる力を育む~(小学部運動会)

6月1日(土)に小学部の運動会が行われました。  運動会は、心身の健全な発達を体力の向上を図るとともに、集団内での規律ある行動ができるようにすることや、進んで参加し粘り強く最後までやり抜く態度等を育てることを目的としています。  当日に向けて子どもたちは日々の練習に励んできました。  子どもたちは、各種目において走ったり跳んだり、競技中に互いに応援し合ったりするなど、日頃の練習や学習の成果を十分に発揮し、それぞれが達成感を味わうことができたように思います。  今回の運動