見出し画像

【余暇活動の充実へ向けて】~生涯を通した多様な学習活動の充実~(高等部3年6組)

 余暇活動とは、生活に必須な食事や睡眠、身の回りの用事などの基本的な活動や、仕事や家事などの労働以外で自由に過ごすことのできる時間のことを指します。3年6組では、卒業後の余暇活動の充実のために、さまざまなレクリエーション活動に取り組んでいます。

 5月30日の校外学習でフィンランドのスポーツ「モルック」を体験するため、ペットボトルでオリジナルモルックセットを作りました。
モルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なゲームを元に、1996年にフィンランドで開発されたスポーツです。ピンを倒すところはボーリングとも似ていますが、交互に投げて点数を競ったり、得点を邪魔したりするところがカーリングとも似ています。
 完成したモルックを使って、みんなでゲームをして盛り上がりました。

 高等部卒業後の生活において、社会に参加する力を育むとともに、地域の一員として豊かな人生を送ることができるよう「生活する力」や「楽しむ力」も育んでいくことができればと思います。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!